2007年05月31日
Lancer & ZXR
昔乗っていた2台目の車と4台目のバイク。
三菱 Lancer と Kawasaki ZXR。
なつかしぃ。
またミッション車運転したい。バイク乗りたい。

今はバイクは手放し、車は4台目。
三菱 Lancer と Kawasaki ZXR。
なつかしぃ。
またミッション車運転したい。バイク乗りたい。

今はバイクは手放し、車は4台目。

2007年05月30日
タスク一覧のコメントを作成する
タスク一覧には、プロジェクトのコードに埋め込まれたコメントが表示されます。コメントは開発言語に応じたコメント マーカーで始まり、既定のタスク トークン (TODO、HACK、UNDONE など) またはカスタムのコメント トークンが続きます。タスク一覧のコメントを使用して、特定の位置で今後行う必要のある作業に印を付けておくことができます。次のような作業に使用できます。●方法 : タスク一覧のコメントを作成する
http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/zce12xx2(VS.80).aspx
2007年05月25日
詐欺的ソフトWinAntiVirusPro 2007
ウェブルート・ソフトウェアは5月24日、実際には存在しないウイルスやスパイウェアが検出されたかのように見せかけてユーザーをだます詐欺的セキュリティソフトの新バージョン「WinAntiVirusPro 2007」の日本語版が発見されたとし、注意を呼び掛けた。●偽対策ソフトもバージョンアップ、日本語の2007年版が登場
詐欺的セキュリティソフトとは、「PCがウイルスに感染しています」「危険な状態です」といった表示でユーザーを脅かし、金銭をだまし取るために作られた偽の対策ソフトで、ミスリーディングアプリケーションやソフトウェアの「押し売り」などとも呼ばれる。セキュリティを不安に感じるユーザーの心理につけ込み、実際には有効な機能を持たない「対策」を売りつける手口だ。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0705/24/news093.html
2007年05月25日
自動車のヘッドライト、基本はハイビーム(上向き)
夜間走行時、通常はヘッドライトを上向きで走行し、対向車や前方に車がいる時などは下向きにするというのが法的に正解らしい。
この道路交通法及び道路交通法施行令により、夜間走行時にライト下向き走行をしなければならない場合を規定しているのは、夜間走行時は、原則としてライト上向き走行だからということらしい。
何へぇ?
●道路交通法 第五十二条ここで言う「走行用前照灯」とは、「上向き」のことで、「すれ違い用前照灯」とは、「下向き」のことを意味する。
車両等の灯火
車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ。)、道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。
2 車両等が、夜間(前項後段の場合を含む。)、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。
●道路交通法施行令 第二十条
他の車両等と行き違う場合等の燈火の操作
法第五十二条第二項の規定による燈火の操作は、次の各号に掲げる区分に従い、それぞれ当該各号に定める方法によつて行うものとする。
一 車両の保安基準に関する規定に定める走行用前照灯で光度が一万カンデラを超えるものをつけ、車両の保安基準に関する規定に定めるすれ違い用前照灯又は前部霧灯を備える自動車 すれ違い用前照灯又は前部霧灯のいずれかをつけて走行用前照灯を消すこと。
この道路交通法及び道路交通法施行令により、夜間走行時にライト下向き走行をしなければならない場合を規定しているのは、夜間走行時は、原則としてライト上向き走行だからということらしい。
何へぇ?
2007年05月23日
Windows Server 2008 β3 日本語版
Windows Server 2008 は、次世代の Windows Server オペレーティング システムです。このオペレーティング システムでは、IT プロがインフラストラクチャをすみずみまで管理できるようになると同時に、前例のない可用性と管理機能が提供され、サーバー環境のセキュリティ、信頼性、堅牢性がこれまで以上に大きく強化されます。Windows Server 2008 は、すべてのユーザーが、使用している場所を問わず、必要なすべてのサービスをネットワークから入手できるようにすることで、組織に新たな価値をもたらします。また、管理者が新たなビジネス価値の創造に多くの時間を費やせるように、オペレーティング システムに対する深い見識や診断機能も提供されます。Windows Server 2008 ホーム
Windows Server 2008 は、Windows Server 2003 オペレーティング システムの成功に基づき、その長所を受け継ぐ形で構築され、Service Pack 1 や Windows Server 2003 R2 で採用された新機軸も盛り込まれており、こうした前身となるオペレーティング システムよりもはるかに洗練されたものに仕上がっています。Windows Server 2008 は、基盤となるオペレーティング システムに優れた貴重な新機能の追加や強力な機能強化が行われ、ワークグループからデータセンターまで、アプリケーション、ネットワーク、Web サービスを強化するための最も生産性の高いプラットフォームを提供するようにデザインされています。
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2008/default.mspx