2008年03月30日
2008年03月30日
2008年03月22日
2008年03月11日
エーハイム クラシック2217-NEW
上部濾過器に飽きたので外部濾過器を購入してみた。
エーハイム クラシック2217-NEW ¥15,600
この他に底面フィルターも購入。
早速設置してみた。
外部濾過器ってこんなに静かなんだ!すげー!
バクテリアが定着するまでの間は、上部濾過器と併用するので仮設置。


思いの外、水流が強いので、排水パイプの穴を倍に増やしたら幾分マシになった。
エーハイム クラシック2217-NEW ¥15,600
この他に底面フィルターも購入。
早速設置してみた。
外部濾過器ってこんなに静かなんだ!すげー!
バクテリアが定着するまでの間は、上部濾過器と併用するので仮設置。
思いの外、水流が強いので、排水パイプの穴を倍に増やしたら幾分マシになった。
2008年03月11日
DELL GX620をデュアルモニターに
DELL GX620をデュアルモニターにするべくグラボを購入。
DELL GX620のスモールフォームファクターなのでロープロファイルである。
ドライバ未添付のロープロ対応バルク品。じゃんぱらで\1,980。
ATIのRADEON X300(PCI-Express x16)らしい。
ドライバをインストールして設定を試みるが、オンボードのビデオコントローラを認識してくれない。
RADEONしか認識してない状態。
ネットで調べてみると、、、このDELL GX620はPCI-Expressのスロットにグラボを挿すと、オンボードのビデコンが使えなくなるらしい!( ゚Д゚)ハァ?
こうなったら、DVIとD-Sub15が付いているグラボ1枚でデュアルモニターを実現するしかなさそう。
ということでMSIのNX8400GS-TD256Eを購入。じゃんぱらで\4,980。
パッケージにはロープロファイルブラケットと記述があるので、これでヨシ。
さて、開封してみると、、、はて?
ロープロファイルブラケットはいずこ?
ボード自体はロープロ対応ぽいが、ブラケットはでかいじゃん!( ゚Д゚)ハァ?
ネットで調べてみると、、、ある通販サイトに「ロープロファイルブラケットは付属しておりません」と。┐(´ー`)┌
パッケージに騙された!(# ゚Д゚) ムッキー
仕方ないのでRADEONのロープロファイルブラケットをNX8400GSに装着して、ようやくデュアルモニター完成。( ´ー`)フゥー...
・エムエスアイコンピュータージャパン株式会社
http://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/NX8400GS-TD256E.html
DELL GX620のスモールフォームファクターなのでロープロファイルである。
ドライバ未添付のロープロ対応バルク品。じゃんぱらで\1,980。
ATIのRADEON X300(PCI-Express x16)らしい。
ドライバをインストールして設定を試みるが、オンボードのビデオコントローラを認識してくれない。
RADEONしか認識してない状態。
ネットで調べてみると、、、このDELL GX620はPCI-Expressのスロットにグラボを挿すと、オンボードのビデコンが使えなくなるらしい!( ゚Д゚)ハァ?
こうなったら、DVIとD-Sub15が付いているグラボ1枚でデュアルモニターを実現するしかなさそう。
ということでMSIのNX8400GS-TD256Eを購入。じゃんぱらで\4,980。
パッケージにはロープロファイルブラケットと記述があるので、これでヨシ。
さて、開封してみると、、、はて?
ロープロファイルブラケットはいずこ?
ボード自体はロープロ対応ぽいが、ブラケットはでかいじゃん!( ゚Д゚)ハァ?
ネットで調べてみると、、、ある通販サイトに「ロープロファイルブラケットは付属しておりません」と。┐(´ー`)┌
パッケージに騙された!(# ゚Д゚) ムッキー
仕方ないのでRADEONのロープロファイルブラケットをNX8400GSに装着して、ようやくデュアルモニター完成。( ´ー`)フゥー...
・エムエスアイコンピュータージャパン株式会社
http://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/NX8400GS-TD256E.html
2008年03月10日
2008年03月09日
どこでもドアホンFAX付
電話機が壊れたのでやむなく購入。
コレ(・∀・)イイ!!
インターホンの子機と電話機の子機が一体となってるので便利。
しかし値段が・・・orz...
ヨドバシカメラでは94,800円+工事費。
ネットで購入して自分で取り付けたので70,700円。
VL-SW155K
http://panasonic.jp/door/sw155/index.html
コレ(・∀・)イイ!!
インターホンの子機と電話機の子機が一体となってるので便利。
しかし値段が・・・orz...
ヨドバシカメラでは94,800円+工事費。
ネットで購入して自分で取り付けたので70,700円。
VL-SW155K
http://panasonic.jp/door/sw155/index.html
2008年03月03日
スノボ 今シーズン8回目
天山ナイター。
なんかスゲー暖かいのでなんかスノボ気分じゃない。w
でも天山は寒かった。あたりまえ。w
駐車場から。

山頂から。日が長くなったのでまだ明るい。

山頂は所々地肌が見えてガリガリの最悪コンディション。
中腹以下はまぁまぁだった。
スノボシーズンもぼちぼち終盤かぁ。(´-ω-`)
なんかスゲー暖かいのでなんかスノボ気分じゃない。w
でも天山は寒かった。あたりまえ。w
駐車場から。
山頂から。日が長くなったのでまだ明るい。
山頂は所々地肌が見えてガリガリの最悪コンディション。
中腹以下はまぁまぁだった。
スノボシーズンもぼちぼち終盤かぁ。(´-ω-`)