2008年02月26日
OpenID
現在、国内外でにわかに注目されつつあるOpenIDという仕組みを聞いたことがあるでしょうか? これはユーザー中心の分散ID認証システムですが、まだ日本での普及は進んでいない状況です。・仕様から学ぶOpenIDのキホン - @IT
これにはいくつか原因が挙げられるでしょうが、筆者はOpenIDが正しく理解されていないことが原因だと考えます。
http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/openid01/openid01.html
・OpenID - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/OpenID
・OpenIDとは? - Yahoo! JAPAN
http://openid.yahoo.co.jp/
2008年02月26日
MSのオンラインストレージ「SkyDrive」日本語版公開
マイクロソフトは2月22日、無料で5Gバイトのスペースを利用できるオンラインストレージサービス「Windows Live SkyDrive」の正式版を、日本を含む38カ国で同時公開する。日本語環境におけるサービス開始予定時間は22日の午前7時~9時ごろとなる予定だ。・MSのオンラインストレージ「SkyDrive」日本語版を正式公開、5Gバイトを無料で:ニュース - CNET Japan
このサービスは2007年6月に「Windows Live Folders」として米国で初めてベータリリースされた。8月には名称をSkyDriveに改め、英国、インドでも提供。同年10月には1IDあたりの容量を500Mバイトから1Gバイトに拡大していた。
今回の正式版では、さらに5Gバイトに容量を増やし、日本からでも利用できるようになった。
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20367900,00.htm
・Windows Live SkyDrive
http://skydrive.live.com/
2008年02月21日
Logicoolマウス
マイクロソフトマウスが1年持たずして壊れる。2度連続。マイクロソフトマウスはもう買わない。
なのでLogicoolマウス購入。

このマウスは光学式でも裏が赤く光らない。

Logicoolマウス使った感触(・∀・)イイ!!
今まで数個のLogicoolマウス使ってきたが、一度も壊れたことナイ。
なのでLogicoolマウス購入。
このマウスは光学式でも裏が赤く光らない。
Logicoolマウス使った感触(・∀・)イイ!!
今まで数個のLogicoolマウス使ってきたが、一度も壊れたことナイ。
2008年02月19日
Windows Vista SP1をVLユーザーに提供開始
米マイクロソフトは2月15日(米国時間)、Windows Vistaに向けたService Pack 1(SP1)を、ボリュームライセンスのユーザーに対して提供開始した。一般ユーザー向けには、3月中旬に同社のWebサイトなどで公開する予定。・Windows Vista SP1を入手、性能はいかに:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080215/293952/
2008年02月19日
VMwareかHyper-Vか?
「Hyper-V」とは,Windows Server 2008に搭載されるサーバー仮想化機構で,Windows Server 2008(3月発売)の出荷後180日以内に製品版がリリースされる。・「VMwareかHyper-Vか?」,仮想化を巡る気の早い話:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080218/294035/
2008年02月19日
スノボ 今シーズン7回目
はぢめて恐羅漢に行ってみた。
雪がすごいヨカーン。
案の定、戸河内IC降りるとギザスゴス。
途中で登り坂がキビシクなったのでチェーン装着。

OSORA国設に到着!9時間券を購入。

到着直後のゲレンデは以外と快晴。リフトガラガラ。

オソラ名物?びっくりエビフライカレーを食べたかったが、無かった。何故??
しょうがないのでびっくりカツカレー?にした。

昼頃からめっちゃ吹雪いてきた。
これは山頂から。

撤収するために駐車場へ。車、こんなんなってます。

帰りの道中は行きよりスゲー!パねぇ!地吹雪?

帰りの高速もパねぇ!いつ通行止めになってもおかしくなくね?

さぁ、翌日、塩化カルシウムを落とすべく洗車洗車。
で、車を見てみると、すさまじい汚れ!!

雪の舞い散る極寒の中、洗車。キレイになりました。
雪がすごいヨカーン。

案の定、戸河内IC降りるとギザスゴス。
途中で登り坂がキビシクなったのでチェーン装着。
OSORA国設に到着!9時間券を購入。
到着直後のゲレンデは以外と快晴。リフトガラガラ。
オソラ名物?びっくりエビフライカレーを食べたかったが、無かった。何故??
しょうがないのでびっくりカツカレー?にした。
昼頃からめっちゃ吹雪いてきた。
これは山頂から。
撤収するために駐車場へ。車、こんなんなってます。
帰りの道中は行きよりスゲー!パねぇ!地吹雪?
帰りの高速もパねぇ!いつ通行止めになってもおかしくなくね?
さぁ、翌日、塩化カルシウムを落とすべく洗車洗車。
で、車を見てみると、すさまじい汚れ!!

雪の舞い散る極寒の中、洗車。キレイになりました。

2008年02月15日
2008年02月11日
2008年02月10日
2008年02月05日
2008年02月03日
スノボ 今シーズン4回目
下界は雨だったが天山はきっと雪だということで天山ナイターに行ってみた。
読み通り雪!
到着後3カット撮影。まだ積雪は少ないが、帰るときは10cmくらい積もっていた。



ゲレンデはすこぶる視界が悪い。
ずーっと雪が降ってた。
リフトからゲレンデが見えないほどの降雪。

帰りは案の定、スタックした車がたーくさん。w
レッカー車も来てたな。乙。
雨の中帰宅しても車の屋根には雪が残ってた。
読み通り雪!

到着後3カット撮影。まだ積雪は少ないが、帰るときは10cmくらい積もっていた。
ゲレンデはすこぶる視界が悪い。
ずーっと雪が降ってた。
リフトからゲレンデが見えないほどの降雪。
帰りは案の定、スタックした車がたーくさん。w
レッカー車も来てたな。乙。
雨の中帰宅しても車の屋根には雪が残ってた。